![]() ![]() ![]() ![]() |
|
人差し指(第二趾)の特効ツボパソコンで疲れ目の方に人差し指(第二趾)と中指の根元にはには眼のツボがありますので、長時間パソコンなどの画面を見続けたときや目の調子が悪い時は 指の付け根あたりをマッサージしてみてください。 消化器系や循環器系● 人差し指(第二趾)が弱々しかったり、指のふくらみにしわが寄っている場合などは、 胃の機能の衰弱型の人です。 特に第二趾と第三趾(中指)が他の指より列を離れて つり上がっている人は、極度な胃弱体質です。 消化器系や循環器系のトラブルは、第一趾、第二趾で解消します。 特に循環器系の元である心臓の障害や、 消化器系の小腸に関連するトラブルには 人差し指(第二趾)を刺激すると効果的です。 ● 便秘に児[(れいだ)ツボ 獅ヘこするという意味、兌は悦ぶという意味です。 変わった名前ですが、足の人差し指の爪の横、 中指寄りの部分がこのツボです。 ここは便秘のほか、むくみにも効果のあるツボとして知られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ● 揉み方 親指と人差し指で足の人差し指(第二趾)をつまみ、 グルグルと回してから押し、さらに、揉みます。 (5〜10回、回数は多いほうがいい)。 ![]() 手軽な民間両方の紹介です。 はっきりした病気の場合はお医者さんにも見てもらってください。 |