青森県交通安全協会では無料で「交通安全DVD」の貸出を行っております
学校や地域の交通安全教室等にご活用ください
貸出状況はお電話にてご確認ください
お問い合わせは 017-782-5012 まで
管理 番号 |
タイトル | 時間 (分) |
内容 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
コ-28 |
まめうしくんの交通安全 -宝さがしの旅だっし- |
12 | まめうしくんは、仲間と宝探しに出かけます。まめうしくんたちにとって町を歩くのは初めての体験です。宝探しの道中で、安全な道路の歩き方や、横断歩道の渡り方、信号についてなど、交通ルールの基本を学んでいきます。 | |
コ-32 |
安全の指定席 チャイルドシート | 16 | 交通安全ファミリーコンクール優秀賞受賞作品の作文よりチャイルドシートの大切さを訴える内容となっており、後半部分には交通安全に対することも盛り込まれている。 | |
コ-33 |
子てんぐたろうの 守ろう!交通ルール |
12 | 信号機や横断歩道、交差点を背景にアニメキャラクターが交通安全のポイントを学んでいきます。 | 2011 |
コ-34 |
クイズでまなぶ ピノキオの交通安全 | 15 | 好奇心いっぱいのやんちゃなピノキオは、交通ルールを知らないばかりに、何度も危ない目にあいます。そこで、視聴者の子ども達の助けを借りながら(クイズ形式での視聴者参加)交通ルールを学ぶことになります。また人形のピノキオが、人間の子どもになることで、かけがえのない自分の命は、自分で守らなければならないことを、子ども達に伝えます | 2016 |
コ-35 |
ハローキティとまなぼう! 交通ルール | 14 | 幼児・小学生(低学年)向けの交通安全アニメーション教材です。楽しいストーリーを通して、交通ルールを守ることの大切さを伝えていきます。 | 2019 |
コ-37 |
うしわかまるのこうつうあんぜん (改訂版) | 10 | タイムスリップして、現代に来た牛若丸と、カラス天狗は元の世界に戻るために、くらま山を目指します。しかし交通ルールを知らない牛若丸にとって、車社会は危険がいっぱい。身を守るために、カラス天狗から交通ルールを教えてもらいます。 | 2022 |
コ-38 | 交通ルールは命を守る 小学生の自転車安全教室 |
18 | 子供たちが自転車事故に遭わない、事故を起こさないためには、決められた交通ルールを学び、守ることが大事です。本作品では、新しくなった「自転車安全利用五則」の内容にもとづいて、自転車の安全な乗り方の基本と、ヘルメット着用の大切さをわかりやすく解説します。 | 2024 |
コ-39 | みらいロボット ミミーとハットのこうつうルールクイズ | 15 | 子どもを交通事故から守るためには、子ども自身が交通ルールを知り、守らなければなりません。本作品はクイズ形式です。子どもが答えを考えることで、正しい道路の歩き方や、横断の仕方、飛び出しの危険などを理解し、事故防止を図ります。 | 2025 |