田名部祭には五台の山車が曳き出されます。
この山車は田名部の五ッの町内(藩政時代の町割)が保管管理している
この町内にはそれぞれ若者組みがあり山車の運行携わっている
若者組には固有の組名があり18歳から39歳までの
男子によって組織さえれている
先 山 稲 荷 山 横迎町 豪川組
![]() |
![]() |
御神体 稲荷神像 他白狐一対
二番山 猩 猩 山 小川町 義勇組
![]() |
![]() |
御神体 猩猩と言う中国の教化の神
三番山 大 黒 山 柳 町 共進組
![]() |
![]() |
御神体 大黒天
四番山 蛭 子 山 本 町 明盛組
![]() |
![]() |
御神体 蛭子様
後 山 香 爐 峯 新 町 新盛組
![]() |
![]() |
御神体 清少納言
トップページ | 田名部祭の歴史 | 田名部祭の見所 |