戻る | 「ごっこ汁」 | マグロの頭に匹敵する豊富なDHAを含む−受験生必食料理 |
北海道恵山町企画観光課長 小田千里 ここ恵山町では、昔から冬の味覚としては、極めてポピュラーで美味な食べ物として親しまれている「ごっこ汁」。“ごっこ”つまり学名、「ホテイウオ」。図鑑を見ると、『ダンゴウオ科の魚で、普通100m〜200mの水深に生息する。日本には12月から2月にかけて、産卵のための親潮にのって太平洋を南下してくるが、黒潮の北上によって、恵山沿岸や内浦湾沿岸に多く分布する。』とある。 ![]() 腹に吸盤を持つこの奇妙奇天烈は魚は、たぶん10年くらい前までは函館の市場でも見られなかったと思う。この魚を見た瞬間は、とてもじゃないが食欲が沸く代物ではない。でも、“アンコウ”の例でもわかるとおり、旨い魚は見てくれが悪いのです。 そして、科学的な成分分析の結果、たんぱく質や各種ビタミンのほかに、何と頭がよくなるという“DHA”が、多量に含まれていることが判ったのです。これは、受験生を抱える世のお母さん方は絶対見逃せません。 恵山町の町おこしの中心グループ「恵山町青年団体連絡協議会」は、「こんな旨いものを自分達だけで食べていては誠に申し訳ない。ましてや、頭がよくなる、ボケ防止にもなる、みなさんに分かちあわなければ……。」ということで、平成3年から2月の第3日曜日に「恵山町ごっこまつり」を開催し、「ごっこ汁」「ごっこの生干し」などの無料試食を行い、存分にその味を堪能してもらうなど、消費拡大に努めている。 その甲斐あってか、最近はスーパーでも鍋セットにして売っているのを見掛けるようになった。 |
戻る | ごっこ汁 | |
|
![]() |
|
|