(1)各種団体 |
道南地域 |
青森県 |
名称等 |
活動内容等 |
開始年 |
(社)北海道建築士会函館支部 |
(社)青森県建築士会青森支部 |
青函建築士会交流事業 |
建築設計技術向上の研修、交流会の開催等 |
S55 |
函館地域異業種交流グループ連絡協議会 |
プラザ青森88 |
青函異業種交流フォーラム |
技術情報の交換、交流会開催等 |
S62 |
松前町・福島町・知内町・木古内町各商工会 |
(旧)三厩村・(旧)平舘村・蓬田村・今別町・(旧)蟹田町各商工会 |
津軽海峡9町村商工会経済交流委員会 |
組織交流、物産交流等 |
S63.3 |
渡島管内商工会連合会 |
青森県商工会連合会 |
青函商工会長会議 |
組織交流、情報交換等 |
|
青函商工会婦人部交流会 |
組織交流、情報交換等 |
青函商工会青年部交流会 |
組織交流、情報交換等 |
青函地域物産交流会 |
物産会への相互出品等 |
(旧)大野町商工会 |
大鰐町商工会 |
|
|
H1 |
(旧)南茅部町商工会 |
佐井村商工会 |
|
|
|
函館市農協 |
青森市りんご研究会連合会 |
農業関係者交流事業 |
農業振興のための交流会開催等 |
H 1 |
函館市亀田農協 |
(財)テクノポリス函館技術振興協会 |
(財)21あおもり産業総合支援センター |
青函テクノポリス交流事業 |
研修会の開催等 |
H2 |
[青森・函館ツイン提携団体]
| 函館市 | 青森市 | 提携年 |
1 | 函館湯川温泉旅館組合 | 青森市浅虫温泉旅館組合 | S43.01 |
2 | 函館郵便局 | 青森中央郵便局 | S63.03 |
3 | 函館商工会議所 | 青森商工会議所 | H1.03 |
4 | (社)函館青年会議所 | (社)青森青年会議所 | H1.03 |
5 | (社)函館国際観光コンベンション協会 | (社)青森観光協会 | H1.03 |
6 | (協)函館専門店会 | (協)日専連青森会 | H1.03 |
7 | 函館市商店街進行組合連合会 | 青森商店街連盟 | H1.03 |
8 | 函館物産協会 | 青森市物産協会 | H1.03 |
9 | 函館駅 | 青森駅 | H1.04 |
10 | (協)函館卸センター | (協)青森総合卸センター | H1.05 |
11 | 函館俳句協会 | 青森市俳句協会 | H1.05 |
12 | 函館文化友の会 | 青森北の会 | H1.06 |
13 | 函館市社会福祉協議会 | 青森市社会福祉協議会 | H1.06 |
14 | 函館市体育協会 | 青森市体育協会 | H1.07 |
15 | 函館東ロータリークラブ | 青森東ロータリークラブ | H1.08 |
16 | 道南歌人協会 | 青森歌人連盟 | H1.10 |
17 | 日本バーテンダー協会函館支部 | 日本バーテンダー協会青森支部 | H1.12 |
18 | 函館管工事業協同組合 | 青森市管工事工業協同組合 | H1.12 |
19 | 函館市文化団体協議会 | 青森市文化団体協議会 | H2.01 |
20 | 国際ソロプチミスト函館 | 国際ソロプチミスト青森 | H2.04 |
21 | 函館市老人クラブ連合会 | 青森市老人クラブ連合会 | H2.10 |
22 | 函館市町会連合会 | 青森市町会連合会 | H2.10 |
23 | 函館市交通安全推進委員会 | 青森交通安全協会 | H4.03 |
24 | 函館曹友会 | 青森駐屯地曹友会 | H4.08 |
25 | 北海道税理士会函館支部 | 東北税理士会青森支部 | H4.09 |
26 | 日本棋院南北海道囲碁連合会 | 日本棋院青森県支部 | H6.08 |
27 | 函館市女性会議 | 青森市女性会議連絡会 | H7.02 |
28 | 函館地区保護司会 | 青森地区保護司会 | H8.10 |
29 | 函館地区更正保護婦人会 | 青森地区更正保護婦人会 | H10.07 |
30 | 函館港イルミナシオン映画祭実行委員会 | あおもり映画祭実行委員会 | H11.05 |
31 | 函館市茶道連盟 | 青森市茶道諸流の会 | H12.07 |
32 | 函館マジッククラブ | 青森マジシャンズクラブ | H13.02 |
|
(2)民間企業等 |
道南地域 | 青森県 | 名称等 | 活動内容等 | 開始年 |
北海道労働金庫函館支店 |
青森県労働金庫本店 |
労働金庫職員交流事業 |
業務研修、社員スポーツ交流開催等 |
S42 |
(株)函館シーポートプラザ |
青森ウォーターフロント開発(株) |
ウォーターフロント文化交流施設交流事業 |
情報交換等 |
H2 |
(株)エスイーシー |
(株)青森電子計算センター |
コンピュータ・ソフトウェア開発事業 |
業務提携 |
H2 |
函館インフォメーションネットワーク(株) |
キャプテンあおもり(株) |
地域情報化による青函圏情報交流 |
インターネットサービスの充実、青函地域情報の提供等 |
H2 |
函館合同青果(株)
函館青果(株)
函館魚市場(株) |
青森県青果(株)
青森丸栄青果(株)
青森魚類(株)
青森中央水産(株) |
卸売市場交流事業 |
市場活性化のための交流会、研究会の開催等 |
H2 |
(株)はこだてわいん |
あおもり黒房すぐりの会 |
青函ツインシティワイン事業 |
青函ブランド「青函ワイン」の製造販売等 |
H4 |
(財)函館市住宅都市施設公社 |
(株)八甲田 |
青函水出し珈琲事業 |
青函ブランド「水出し珈琲」の製造、販売等 |
H8 |
FMいるか |
FMアジュール
Be FM
エフエム ジャイゴウェーブ
アップル ウェーブ |
青函コミュニティFMネットワーク協議会 |
番組交流、イベント事業の開催 |
H12. 3 |
|
(3)行政 |
1.姉妹・友好提携市町村
道南地域 | 青森県 | 名称等 | 活動内容等 | 開始年 |
恵山町(旧) | むつ市 | 姉妹(観光地)市町提携 | | S46.03 |
戸井町(旧) | 大間町 | 姉妹町提携 | | S46.06 |
南茅部町(旧) | 佐井村 | 姉妹町村提携 | | S50.03 |
砂原町(旧) | 蟹田町(旧) | 姉妹町提携 | | S55.11 |
木古内町 | 蟹田町(旧) | 友好町提携 | | S63.03 |
福島町 | 三厩村(旧) | 友好町村提携 | | S63.10 |
上ノ国町 | 市浦村(旧) | 友好町村提携 | | S63.11 |
函館市 | 青森市 | ツインシティ盟約 | | H01.03 |
知内町 | 今別町 | 友好町提携 | | H02.08 |
椴法華村(旧) | 風間浦村 | 友好村提携 | | H03.11 |
2.市町村主体の交流団体
道南地域 | 青森県 | 名称等 | 活動内容等 | 開始年 |
渡島半島地域 |
津軽半島地域 |
青函半島地域交流連絡会議 |
半島地域振興施策の円滑な推進に向けた情報交換・連絡調整 |
S63.10 |
下北半島地域 |
函館地域 |
下北地域 |
函館・下北連絡会議 |
函館地域(函館市、(旧)戸井町・恵山町・椴法華村・南茅部町) |
S43
(H16
解散)
|
下北地域(大間町 風間浦村 佐井村) |
函館市 |
下北地域 |
津軽海峡漁業資源増殖事業 |
津軽海峡地域水産人工種苗育成供給連絡協議会(渡島9市町村)によるクロソイ・ヒラメ稚魚の広域放流 |
S57 |
函館市 |
弘前市 |
スポーツ少年団交流 |
スポーツ少年団野球交流試合 |
S59 |
江差町 |
深浦町 外 |
北前船寄港地友好交流会議 |
産業祭り等物産展への相互出品 |
S59 |
函館圏 |
鶴田町 |
津軽100人衆と道南100人衆の交流 |
コンサートや各種イベントの開催 |
S60.06 |
八雲町 | 鶴田町 | 地域活性化交流事業 | 両町の各種青年団体の交流 | S62.11 |
江差町 |
田子町 |
まちおこし団体交流事業 |
タプコプ町民塾と江差地域大学の交流 |
S63.11 |
戸井町(旧) |
大間町 |
本州北海道連絡橋大間・戸井ルート誘致推進協議会 |
誘致活動による青函交流意識の醸成 |
H6.3 |
3.道・県主体による交流団体
道南地域 |
青森県 |
名称等 |
活動内容等 |
開始年 |
工業技術センター |
産業技術開発センター |
青函インターブロック技術交流事業 |
技術交流、共同研究、発表会の開催等 |
S63 |
渡島・檜山支庁 |
青森県 |
青函地域農業交流連絡会議 |
農業振興の情報交換、物産展への相互参加、農業青年・女性交流会開催 |
H3 |
函館水産試験場 |
青森県水産試験場 |
青函水産試験研究交流 |
|
H3 |
|