二重の教訓と気になる記事


 山田高校ラグビー部は全国屈指の公立進学校に2回戦で敗れた。試合は配信されたテレビに釘付けになった。一進一退のゲーム、2回戦突破の期待が大きかっただけに敗戦は悔しい。しかも全国屈指の公立進学校に敗れた。
  しかし、試合に負けた時こそ教訓が詰まっていると言われる。2回戦で敗れた教訓。全国屈指の公立進学校に破れた教訓。二重の教訓が詰まっている。
  新聞報道に寄れば、「『相手の戻りがルーズ』と反則から速攻を仕掛けて勝ち越した」とあった。この記事は気になる。
  「ラグビーは状況判断の連続である。伝える事ではなく、解らせることが大事である」。これは、ラグビー元日本代表ヘッドコーチエディ・ジョンズのメッセージである。
  山田高校ラグビー部のモットーは「楽しく」である。私は、このモットーが好きである。楽しくやらなければ何事も上達しない。「自律心」も涵養されない。子ども達の人間としての成長も望めない、と考えられるからだ。
  これからは教訓の量と質、実践が試される。これからも「楽しく」をモットーに厳しい練習に耐え、再び花園で躍動することを期待する。

以 上