◆花嵐2014演舞◆ ![]() 花嵐2014 「大間滄海!〜真鑽魚、船戦記 !!〜」 (おおまそうかい!〜まぐろ、ふなせんき!!) 歌:KAZUMI 作曲・編曲: 大島隆二 (Et Cetera) 作詞: 斎藤素子 (AOMORI花嵐桜組) 津軽三味線・横笛・尺八: 鳴海昭仁(日本郷土芸能研究保存会) 協力:大間町・大間町商工会・ 島 康子 (あおぞら組) 振付け、衣装デザイン、総合演出: 小野郁子(AOMORI花嵐桜組) |
2014YOSAKOIソーラン祭り (photo by y sasaki)
雨もなんのその!
♪♪♪応援、ありがとう♪♪♪
2014年 ◆第23回 YOSAKOIソーラン祭り◆ チームbQ AOMORI花嵐桜組 審査結果 【一次審査】 審査ブロック第3位 (一次審査ブロック@13チーム中) 『一次審査賞』受賞! 参加270チーム(祭り公式サイト発表) 審査10ブロック(審査対象126チーム) ☆携帯投票☆ 最終 第8位! (583票) 熱烈応援&ご投票、ありがとうございました!! |
2014年 ◆第17回 みちのくYOSAKOIまつり◆ 総合第3位 【仙台市長賞】受賞! (決勝審査において 踊りに関する部門最高得点チーム ) うれしかったー(T_T)☆ 熱烈応援&ご声援、ありがとうございました!! |
花嵐2014
「大間滄海!〜真鑽魚、船戦記 !!〜」
(おおまそうかい!〜まぐろ、ふなせんき!!)
歌:KAZUMI
作曲・編曲: 大島隆二 (Et Cetera)
作詞: 斎藤素子 (AOMORI花嵐桜組)
津軽三味線・横笛・尺八: 鳴海昭仁(日本郷土芸能研究保存会)
海が呼んでる ヨー 大間 宝海!
飛沫(しぶき)を巻き上げ サー 進め
海風 からだで 立ち向かえ
戦う魂(こころ)は サー 船に
積み込む 漁師(おとこ)の心意気
【どっとこ】
どどこーよーぃどこ 若い衆頼むど [いぇー]
よーいやーさー [いぇーえーえーよーぃやーさー]
やぁーよーいとぉーなー [そーりゃー えんやー]
エンヤーレンソーラン ソランソーランソーラン
マグロ来たか?と ゴンベさきけば
技(ウデ)で探せ と高笑いサ チョイ
ヤサエエエンヤーサーノ ドッコイショー
銀に光る宝よ
まさに海神(わだつみ)の恵み
滾(たぎ)る力込め
いのちかけ あたれ!
ヤサ エイヤー 波に乗れ 大海原 進め
ヤサ ヨーイドッコ 風よ吹け
挑み続けるだけ
※真鑽魚…当て字です。『鑽(サン)』は中国語で“ダイヤモンド”の意味。黒マグロは、「黒いダイヤモンド」とも呼ばれます。
※ゴンベ…「カモメ」のこと。(大間では、カモメをごんべといいます。)
トップページへ
チーム紹介ページへ