青函圏交流・連携推進会議は、130の会員団体(北海道60団体、青森県70団体)により構成されています。
TOPICS
- 令和7年2月17日にウェディングプラザアラスカで令和6年度「青函圏フォーラム」を開催しました。詳細はこちらから。
- 令和5年3月28日(火)にウェブセミナー形式で、令和4年度「青函圏フォーラム」を公開しました。(開催テーマ「青函圏における縄文の価値と魅力 〜ポストコロナに向けた交流の再起動〜」)動画はこちらから。
- 令和4年4月15日(金)にウェブセミナー形式で、「青函圏フォーラム」を公開しました。(開催テーマ「未来の青函圏を担う人づくり」)動画はこちらから。
- 令和3年7月30日(金)に青函圏交流・連携ビジョンを策定しました。詳細はこちらから。
- 令和3年4月20日(火)にウェブセミナー形式で、「青函圏フォーラム〜地域づくり×新しいツーリズム〜」第3弾を公開しました。(事例紹介「和種馬『どさんこ』の地域資源としての可能性」)動画はこちらから。
- 令和3年4月13日(火)にウェブセミナー形式で、「青函圏フォーラム〜地域づくり×新しいツーリズム〜」第2弾を公開しました。(事例紹介「青森県のサイクル・ツーリズムと、もう1歩先のツーリズム」)動画はこちらから。
- 令和3年4月6日(火)にウェブセミナー形式で、「青函圏フォーラム〜地域づくり×新しいツーリズム〜」を公開しました。(講演「ポストコロナ時代のツーリズムと地域づくり」)動画はこちらから。
- 令和元年12月19日(木)にフォーポイントバイシェラトン函館(函館市)にて、「青函圏フォーラム×JOMONカフェ」を開催しました。(第1部:基調講演会 第2部:トークセッション)詳細はこちらから。
- 令和元年11月27日(水)、平成30年度の主な交流事例紹介を掲載しました。こちらから。
- 平成31年1月18日(金)にラ・プラス青い森(青森市)にて、「青函トンネル開業30周年記念〜青函圏フォーラム〜」を開催しました。内容の詳細はこちらから。
- 平成30年6月26日(火)にフォーポイントバイシェラトン函館(函館市)にて、平成30年度総会及び情報交換会を開催しました。情報交換会の詳細はこちらから。
- 平成30年3月30日(金)、平成29年度の主な交流事例紹介を掲載しました。こちらから。
- 当会議では、青函圏の交流・連携の推進に向けた取組事例調査を行っています。調査票様式のダウンロードはこちらから。
- 平成29年12月19日(火)にフォーポイントバイシェラトン函館(函館市)にて、「青函圏フォーラム〜津軽海峡交流の歴史とこれからの青函圏交流〜」を開催しました。(第1部:基調講演会 第2部:パネルディスカッション)パネルディスカッションの詳細はこちらから。
- 平成29年6月7日(水)に青森国際ホテル(青森市)にて、平成29年度総会及び情報交換会を開催しました。情報交換会の詳細はこちらから。
- 平成28年12月19日(月)に青森市ウェディングプラザアラスカにて「青函圏フォーラム〜北海道新幹線開業後の青函圏の連携〜」を開催しました。(第1部:基調講演会 第2部:パネルディスカッション)パネルディスカッションの詳細はこちらから。
- 平成28年6月20日(月)にロワジールホテル函館(函館市)にて、平成28年度総会及び情報交換会を開催しました。情報交換会の詳細はこちらから。
- 平成27年11月10日(火)にロワジールホテル函館(函館市)にて、青函圏フォーラム「北海道新幹線開業〜若者が活躍する地域へ〜」を開催しました。フォーラムの詳細はこちらから。
- 平成27年6月9日(火)に青森市内にて当会議の総会及び情報交換会を開催しました。情報交換会の詳細はこちらから。
- 「青函圏交流・連携推進会議」では、新規会員を募集しています。