大間町特産品ご紹介 |
![]() |
大間産クロマグロ |
大間町では明治時代から今に至るまで、昔ながらのクロマグロの一本釣りが盛んに行われています。 大間町で獲れるクロマグロは、回遊の影響で身が引き締まり、他の海域で獲れるクロマグロとは比較にならない日本一のマグロといわれています。 大間マグロの詳細はこちら (大間町役場産業振興課) 民宿海峡荘 サンホテル大間 浜寿司 マリンハウスくどう 食事処華喜 TEL0175-37-2320 潟Oリーンストア TEL0175-37-2238 福寿司 TEL0175-37-4570 大倉商店 TEL0175-37-3006 |
|
![]() |
大間産昆布製品 |
大間の近海で育ったミネラルたっぷりの昆布で製造された天然食品です。お吸物・スープ・湯豆腐・味噌汁等ほかにもいろいろご利用下さい。 叶ウ根商事 TEL0175-37-3555 |
|
![]() |
ヒバ製品 |
日本三大美林の一つとして知られる青森ヒバを原料とした製品です。 ヒバ油とは天然青森ヒバの材部を水蒸気蒸留して得られる精油のことです。ヒバ油は100kgのヒバ材からわずか1kgしか得られない貴重なものですが、また一方天然物としては極めて優れた抗菌性を有する成分「ヒノキチオール」を約2%含有しているところから、医療、農業、食品など多分野において利用研究が進められています。 ヒバ開発 TEL0175-37-4711 |
|
![]() |
べこもち |
餅米とうるち米で作る餅に色を付け、金太郎飴のように形づくる餅です。 大間町では昔から五月の節句になると子供たちが牛のように強く、大きく、たくましく育って欲しいとの願いを込めて牛の座っている姿に似せて作ったのが由来です。 ふるさと物産センター TEL0175-37-3018 |
|
![]() |
地ビール 麦雫 |
大間町奥戸地区にあるお寺の境内から湧き出す天然水で仕込んだ地ビールです。 程よくローストされた麦芽の焦げた香りと豊かなコクが特徴のスタウト、ポップのフラワリーな香りと快い苦味とモルトの風味が絶妙なビター、淡色で喉越しはすっきり爽やかアロマポップのフルーティーな香り豊かなペールエールの3タイプがあります。 バイコードリンク TEL0175-37-3342 |
![]() |