2006年金木名物「地吹雪体験」ツアー

[HOME]



金木名物地吹雪体験ツアー(正式名称「雪国地吹雪体験」)は奥津軽の冬の厳しい気候を逆手に取り、 町おこしのイベントとして大成功をおさめた全国的に有名な企画です。当ホームページは 角田周さんが会長を努める「津軽地吹雪会」から全面的に協力を得て 紹介をかねて特集を組みました。どうぞご覧下さい。スライドショーはこちら からどうぞ。(スライドショーは実際の「地吹雪体験」と内容が若干異なります。ご了承下さい。)



2006年「雪国地吹雪体験」Part.19 ご案内


個人体験・実施日(8回限定)

(本日程は個人参加者の日程です)
  実施日各回29人様限定
1月21日(土)29人
1月22日(日)29人
1月28日(土)29人
1月29日(日)29人
2月4日(土)29人
2月5日(日)29人
2月11日(土)29人
2月12日(日)29人
平成17年12月1日(木)から一斉受付
★お申込は、FAX (0173-52-2012)又は、お葉書でお願いいたします。

個人体験・基本プログラム内容

◆弘前から  JR弘前駅 9:25発(五能線)⇒JR五所川原駅 10:11着
◆青森から  JR青森駅交番前バス停 8:53発(弘南バス)⇒JR五所川原駅前 10:10着(予定)
◆東京から  JAL1201便 羽田空港 7:40発⇒青森空港 9:00着 青森空港から空港バス 9:20発⇒五所川原駅前 10:10着

時間              内      容
10:20JR五所川原駅前「弘南バス待合室」集合・「地吹雪デスク」にて受付
10:25五所川原発地吹雪専用バス乗車。金木経由
11:00藤枝地区到着=「地吹雪」の説明、モンペ・角巻・カンジキの着用
11:10白一色の津軽平野で、雪原ウォーク

「地吹雪体験」

11:30

金太郎・馬ソリ体験

    ★馬ソリ6〜7人乗りのため順次体験&冬の生活民具体験
11:50藤枝地区発 → 12:00 昼食場所着
12:05

「津軽じゃっぱ汁定食」

(斜陽館隣・食事処あいや)
12:35

●ご昼食後、金木町で解散となります。


●ご確認事項(あらかじめ、ご了承ください。)
 ★「地吹雪」は自然現象のため、気象状況によっては吹かない場合があります。
 ★本体験は「旅行・障害保険」に加入しておりません。

■体験料金(体験当日、出発場所にてご納入ください。)
     お一人様 2,800円(上記プログラム経費。子供料金はございません)

■お問合せ(お電話又はお葉書でどうぞ・・)津軽地吹雪会事務局
  電話 0173-52-2012番 (08:00〜20:00)  〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山272-5

お帰りは『ストーブ列車』で(解散場所から金木駅までは徒歩5分)
  津軽鉄道    金木駅 13:09発 (152便) 津軽五所川原駅 13:34着
            金木駅 16:15発 (152便) 津軽五所川原駅 16:40着
          (運賃 530円)

●金木町内観光ミニ情報(津軽地吹雪会お薦めスポット)
太宰治ゆかりの「雲祥寺・地獄絵」(昼食解散場所から徒歩1分。拝観無料。但し行事がある場合拝観できません)

●お得な切符ご案内(お求めは青森・秋田・岩手県内「びゅうプラザ」へ)
JR東日本発行「津軽フリーパス」(鉄道バス共用、2日間有効)1,500円