NOSAIについて

NOSAIの理念

農業は 緑 土 水 を守り
  豊かな食料を供給する産業です
わたくしたちNOSAIは
  みずからの知と技を磨き
  信頼の絆によって損害の防止と補てんに努め
日本農業の発展と
  うるおいのある社会づくりに貢献します

NOSAI(農業共済とは)

農家が災害を受けたとき、その損害を補償し、農業経営の安定に資するのがNOSAIです。
国の災害対策の柱として「農業災害補償法」に基づき行われており、農家の相互扶助を基本としてつくられています。
NOSAIは、損害補償のほかに災害を未然に防ぐため、各種損害防止事業を行い、地域農業を支えている農家のための制度です。

【農業災害補償法第1条】
農業災害補償法は、農業者が不慮の事故に困って受けることのある損失を補填して農業経営の安定を図り、農業生産力の発展に資することを目的とする。

NOSAI(農業共済)の仕組みは

農業災害は広い地域に及ぶことが多いことから、確実で十分な補償を行うため「組合」・「連合会」・「国」の三段階でそれぞれ共済責任をもち、補償の危険分散を図る仕組みをとっています。
農家が収めた掛金は、国が負担する掛金といっしょにそれぞれ三段階で預かり、共済金支払いのもとで(準備金)となります。
災害が少なかった場合、将来の大きな災害に対する準備金として預かるほか、無事戻しや損害防止事業などで還元することになっています。

NOSAI(農業共済)の主な特色は

  • 一定規模以上の農家(水稲・麦)は当然加入となっています。
    農家は、自然災害などで大きな損害を受けやすいことから、国の災害対策としても重要な制度ですので、全農家が加入することを原則としています。また、多くの農家が加入することによって危険分散が図られ、相互扶助の保険制度がなり立つのです。
  • 共済掛金や事業費に多額の国庫負担金がついています。
    農家が負担すべき掛金とNOSAI団体が事業を運営するための経費の一部について、国が多額の財政負担をしています。
  • すべての自然災害(危険)が対象となる保険です。
    すべての自然災害のほか、火災、病虫害や鳥獣害も対象になる、いわゆるオールリスクの保険です。
    家畜については、死亡・廃用・病気・ケガのほか、肉牛の胎児死や奇型の子牛が生まれたときにも対象になります。
    また、事業によっては特定の災害を選ぶこともできます。
  • 損害防止事業を積極的に行っています。
    農業災害に対する補償のほかに、災害を未然に防ぐため家畜診療所の活動をはじめ、各種損害防止事業を積極的に行っています。