カゴ網を引き上げます。緊張の一瞬です。  うわぁー!すげー入ってるよ〜
   
 網をはっている端まで追い込みます。  それー!つかまえろ〜!
   
 何がとれたかな〜?!  こんなにたくさん取れました!!
   
 これは、タモロコかな?いい笑顔です!  みんなで、魚の種類を確認します。
   
 説明を聞く目は真剣です。  水質調査結果について、班長が説明しました。

 ・次に、生き物調査を行ないました!
  
  調査方法としては水路にカゴ網を仕掛け、採集する方法です。また、水路に人が入って、
 魚を追い込んで採集する方法も行ないました。

    

T.生き物調査(平成23年9月16日)
今回は、薄市小学校5年生のみなさんと生き物調査を行ないました。
 先生、薄市町内会、下高根町内会、青森県、中泊町、水土里ネット青森、水土里ネット小田川の
皆様の多数ご参加いただきました。

 
 
(あいさつをす野上会長)

   
 調査キットの使いかたについて、説明します。  さっそく、調査してみます。どの色が出るかな?
   
 「この色だよ。」「いや、どうかな〜・・・」  PHについては、7.0。中性でした。
   
 CODについては、13.0。汚れているなあ。 DOは6.0。酸素量は、大丈夫だね。 

3.第8号機場建設現場の見学

 次に高根地区の重要な施設である第8号機場を見学しました。現在、動いている機場と、建設中の機場の2ヶ所行きました。暑い中ですが、みんなお揃いのヘルメットをかぶりながら、一生懸命メモをとって、意欲的に頑張りました。
 

   
 あずましくんが入ってます。かっこいい!  今の排水機場です!現在も頑張っています!
   
 次に、この建設中の新しい機場に行きます。  まだ動いていませんが、説明聞いて想像します
   
 質問タイムでは色んな質問が飛び交いました!  最後に藤田教頭先生からの挨拶です。

1.開会あいさつ  野上会長
始めに本協議会野上会長より今回の生き物調査について、ご挨拶をいただきました。

2.生き物調査・水質調査
調査した場所は、第4号承水路です。
1.PH (ピーエイチ)    酸性、中性、アルカリ性を判断します。
2.COD(シーオーディー) 酸素消費量で水の汚れを判断します。
3.DO (ディーオー)    魚類などが生きるための酸素量