naca npo法人アートコアあおもり
青森市大字新城字平岡160-1039 email: info@art-core.net

アート井戸端会議
黒岩恭介

アート井戸端会議はもともと naca (npo法人アートコアあおもり)の継続事業である。 これはその時々の発話者がアートや芸術文化に関する話題を提供し、それを材料に出席者の間で議論を深め、 「アートがもっている豊かな心の世界を、私たちみんなで共有し、地域社会に広げていこう」という考えのもとに開催する 気軽なお話会。出席は自由でどなたでも関心のある人々に開かれている。今回この枠を利用し、「上を向いて歩こう」 プロジェクト参加アーティストに、この青森市中心商店街で展開しようとしている自らのアートについて語ってもらい、 アーティスト自身の仕事や青森への思いなど、多角的な角度からアートについて考えると同時に青森市民とアーティストとの 交流の場となればと、連続的に開催したものである。
アーティストはほとんど大学を出て間もない、あるいは在学中の 若者たちであった。今時のアーティストがどのような思い、コンセプトで自らのアートを制作、発表しようとしているのか、それを 具体的に知る機会となり、話し相手になった僕としては個人的に楽しい体験だった。伝統的な絵画とか彫刻とか、彼らはほと んど眼中においていない。それにもかかわらず、美術大学の中では、絵画科とか、彫刻科とか相も変わらず伝統的な枠組みを未だに維持している ことが、気になった。彼らは仕方なくそういった科に籍を置いているが、やっていることはもっと広く、多岐にわたる、まだ 分類することができない活動領域である。アートの概念がいかに今広く捉えられているかを、実感した次第であった。

写真は風間慎吾の井戸端風景

日 時会 場アーティストコメント
2006
9/2 18:00-
みんなのホール橋本尚恣仮称「アートおふだプロジェクト in あおもりアート商店街」についてプレゼンテーションしました。 ?
9/9 18:00-レストラン不二中崎透作品のインスタレーション会場で、作品に取り巻かれての井戸端でした。
9/16 18:00-みんなのホール住中浩史松竹会館周辺で10月1日からスタートするCMプロジェクト、墨田区で展開中の水琴窟を設置していく「路地琴プロジェクト」、 都内の中学校の授業で行った映画制作プロジェクト「青春ロードムービーワークショップ」などについて住中さんが映像を交えながら紹介しました。?興味深いお話でした。
9/24 15:00-みんなのホール風間真悟テレビクルーと河北新報取材の中、昭和通り商店街で10月以降展開される「青い空プロジェクト」のプランを中心に、 絵画から空間表現へと変貌した契機や、武蔵野美術大学でのインスタレーションの模様など様々な問題を話題にしながら、 風間真悟の問題意識を報告してもらいました。プロジェクト実現を目指してがんばりましょう
9/27 18:00-みんなのホール藤井光青森で展開中の二つのプロジェクトについて映像を交えながら語りました。ひとつは松竹会館で日没から日の出までウィンドに投影される雲谷の森のイメージと土のインスタレーションについて。 ひとつは各商店内部を撮影記録した映像について。ただしこの発表は基本的には50年後になるというコンセプトでした。
9/30 18:00-みんなのホール斎藤智サンテグジュペリの著作権が切れたことにより「星の王子様」の翻訳が 多数出版されている。どの翻訳もそれぞれ訳が異なっていて・・・・・それじゃあ私の「星の王子様」を制作するというお 話でした。オリジナルテキストを含めて解釈のずれは普遍的に存在するという命題を視覚的に表現する作品と言ったらよい のでしょうか。
10/1 18:00-みんなのホール松田辰地市内各所の普段は気にも留めないさまざまな音を臨場感あふれる録音によりヘッドホン を通して聴かせ、非日常的経験を誘うというコンセプトを場所の映像とともに実現します。
10/7 18:00-みんなのホール葛西望美ppp (pianissimo project) について葛西望美がホワイトボードを使いながら解説しました。3点を三菱鉛筆の3Bを 3本使って繋いでいく。入口の戸と同じサイズの戸が入り口の真正面、店奥にあるが、その戸は今や機能していない。戸の外 は壁で塞がれている。入口の戸とダミーの戸を結ぶ仮想の廊下を入口の幅を底辺とする細長い三角形に切り取り、その余白が 鉛筆のフィールドである。強風と雨の中松竹会館元たこ八へ移動して作品を見ました。
10/10 18:00-みんなのホール橋本尚恣
黒岩恭介
今回予定していた作家の佐藤広野さんが仕事の関係で来られませんでした。そこで話を聴きに来ていた橋本尚恣さんと黒岩とで、 橋本さんのお札プロジェクトについて再度井戸端談義を交わしました。