HALO −操作性に難あり ★★☆☆☆−

先週紹介したメタルダンジョンのように、「買って失敗した」というほどのものではありませんが、このゲームもいまいちです。グラフィックスはハードウェアの性能を生かしていて良いと思いますが、操作性に大きな問題があります。そもそもこういうファーストパースンのゲームを、ゲームパッドでプレイすること自体間違っていると思いますが、とにかく操作の難しいことといったらありません。左の親指で主人公を前後左右に、右の親指で視点を上下左右に動かします。慣れないうちは、敵に標準を合わせることすら困難です。んで、頭で考えている視点の動き方と、実際の動き方が大きく異なるため、そのうち酔ってきます。お陰で一面をクリアする前に、物理的にプレイ不能になります。それで途中から再開できるならいいのですが、またその面の最初からやり直しです。事前に酔い止めの薬でも服用しておくべきと思います。操作に難があることは、恐らく開発者もわかっていたのでしょう。最初に視点を移動する練習をさせるくらいですから。
あと、乗り物がありますが、これも操作が難しい。というか不自然です。上で加速、下で減速というのはまだいいんですが(単に前進と後退であるべきだと思いますが)、「進む方向がカーソルの方向」というのが理解できません。曲がりきったあとに、どっちの方向をカーソルが向くかを予測してカーソルを合わせないと、岩に突っ込んで横転するか、崖から落ちて即死することになりかねません。曲がるときは、前進しながら向きを変えようとするのではなくて、いったん停止して、カーソルを注意深く合わせて、それからまた前進するという手段をとったほうが安全です。開発者から言わせれば、きっと「曲率も調整できてベリークール!」なのでしょうが、はっきりいって無用の長物というやつです。主人公の移動と操作方法を統一したほうがよかったと思います。
それでもどうにかこうにか操作に慣れ、酔いつつも一面をクリアして、二面のローディングが完了した時点で、私は驚きました。

「データを読み込めません。このディスクは壊れている可能性があります」

中古で買ったのでショップを疑いもしましたが、再起動したらあっさりと二面から始めることができました。単なる異常動作だったものと思います(仕様?)。しかし二面、三面とクリアしたところで、また異常に気が付きました。一面「クリア済み」、二面「現在プレイ中」、三面「クリア済み」、四面「現在プレイ中」というような表示になっていて、少なくとも表示上は、二面はクリアしていないことになっていたのです。これはどうなっているのでしょうか。この現象は普通にプレイしていれば「絶対に気づく」はずですが、わざと放っておいたのでしょうか。ということはやはり仕様?そのくらいプレイには支障がないだろうとでも思ったのでしょうか。これでは、最近よくウィルスの攻撃の手段として利用されるバッファーオーバーフローも、プログラマだけは始めから利用される可能性のあることを知っていて、「普通に使う分には支障はないし、だいたい誰も気が付かないだろう」なんて思って放置しておいたのではないかと疑ってしまいます。

ゲーム自体のシステムについては、特にシールドがある点は評価できます。敵から攻撃を受けるとシールドのエネルギーが減少していき、それが0になると、今度はが減りだします(本当にあっという間に減っていきます)。シールドのエネルギーは、時間が経つと回復していきます。よって、敵に囲まれたりして袋叩きになったり、敵が死ぬ間際に仕掛けるグレネードに巻き込まれたりしなければ、または操作をミスして崖から落ちたりしなければ(これが一番多いと思いますが)、滅多に死にません。ただ、これはビギナーレベルの話であって、ベリーハードくらいまでいくとどうなるかはわかりません。一撃でシールドが消滅するかもしれません。
グラフィックスはかなり綺麗だと思います。ハードウェアそのものがパソコンと同一なので当たり前かもしれませんが、最近のパソコンゲームの画面写真とそっくりです。また、キャラクタの動きが、比較的自然だと思います。しかもリアルタイムに動いていて、ムービーではありません。ハードウェアの進化を感じます。そんなグラフィックスを、無茶苦茶な操作性が台無しにしている点が残念です。
マルチプレイモードをチラッと(一人で)やってみましたが、画面分割は意味がありません。これではどこに隠れているのかすぐにバレてしまいます。まあしかし一つの本体に複数のコントローラーを繋ぐ場合は、これで仕方ないでしょう。本体を複数繋いで、モニターも本体の台数分だけ用意できれば面白いと思います。また、ネットワーク対戦は面白いという評価が多いようなので、ブロードバンドを利用できる方は試してみてはいかがでしょうか。PC ゲームのアンリアルトーナメントという同類のゲームでやってみたことがありますが、かなり楽しかった記憶があります。ちなみにダイヤルアップでプレイしたので、電話代が気になって仕方ありませんでしたし、通信が途絶えて敵がテレポートしたり、敵の動きが止まった直後にこっちが死んだりということもありましたが、ブロードバンドではそういうことはないと思います。

なんだか2が出るそうなので、少しだけ期待しています。その前に専用マウスやキーボードを開発して欲しいものですが。

07 November 2003