あけましておめでとうございます。
21世紀が始まりましたね。
その昔私がまだ小学生だった頃、学校の先生が「21世紀になる頃、あなた達は人生の中でも最も充実した年代になります。
21世紀はあなた達のために用意されているんですよ。」と言った言葉がずっと頭の中に残っていました。
「2001年宇宙の旅」を見た時も、宇宙船が惑星間を飛び交い、人々が宇宙旅行をする姿に自分の将来の姿を重ねながら見ていました。
現実に21世紀になった今、映画の監督もノストラダムスも鉄腕アトムもとんだ食わせ者だったという人はないとは思いますが、世紀の狭間を生きる世代は幸せだななんて考えます。
物心ついたら21世紀が始まっていたという、うちの健人のような世代は新世紀のことを夢見るというのが少し違うような気がするんです。
まあそういった意味で、特に今年のお正月は「21世紀にカンパーイ!」という感じで、個人的に密かに盛り上がってました。
祝杯を上げながら「やはり我が息子にも同じような夢を与えないと。1世紀を30年くらいにしたらどうだ。2031年で22世紀、2061年で23世紀、2091年で24世紀とすると、2101年は何でもなくなってしまう・・・・コマッタ・・・」
なんてくだらないことも考えたりして、平和に始まった21世紀でした。
(2001.1.7 記)