ネットワーク利用の公平性確保の観点から、P2Pトラフィックなど極端に通信量の多い利用者(ヘビーユーザ)の通信量を制御、規制するため、帯域制御を実施することとなりました。
すでに複数大手ISPで帯域制御の実装が始まっています。
NTTフレッツサービスをご利用で、且つ動的(ダイナミック)IP割当の方です。
P2Pファイル交換ソフトのパケットに限らず、全てのパケットを対象とした通信量を検知し、特定のヘビーユーザのパケットの流通を制御、規制するものです。