戻る
|
「 け の 汁 」 |
〜青森の歴史を感じる〜 |
さいの目に切った材料を味噌仕立てにした青森の代表的な料理。
小正月の料理ということもあり、一番ものの少ない時期であるが、手近な材料でこんなにも独特の風味あふれるものを考えた先人の知恵を実感する料理。 |
- ■材料
- 油揚げ、木綿豆腐、高野豆腐、大根、人参、
- ぜんまい、わらび、ふき、ごぼう、こんにゃく
|
 |
- ■作り方
- 1)材料をさいの目に切る。
- 2)鍋にごま油をひき、水を切った豆腐を炒める。
- 3)いわし(昆布でも良い)でとっただしを鍋に加え、
- 人参、大根など煮えにくいものから順に鍋に入
- れ、お酒も少々入れる。
- 4)人参が煮えたところを見計らい、
- 味噌(赤・白半々)を入れる。
|