背景は津軽こぎん刺繍 |
![]() |
![]() シロウオはハゼ科の体長5cm程の透明な魚で、刺し身や卵とじ、テンプラなどにして食べます。とくに刺し身は、踊り食いといって、醤油をさし、ワサビ、ネギ、うずらの卵などと混ぜ、生きたまま食べます。口の中でプチプチ跳ねるのを構わず噛んで飲み込んでしまうのです。大変珍味として有名で、3、000円/kgもするのですが、シーズン中は県内各地から春の旬の味を楽しむに多くのお客さんが訪れます。 |
![]() |
![]() |
![]() 蟹田町産業経済課 tel 0174−22−2345 蟹田町商工会 tel 0174−22−2414 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 雌は雄より一回り小さいのですが、蟹ミソが一杯詰まっていて、雄よりおいしく、kg当たりの値段も高いです。 トゲ栗蟹の旬は、青森の桜が満開になる4月下旬から5月初めです。 |
青森観光案内リンク集 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
故郷青森 上北郡天間林村生ま れで、横浜市在住の 田嶋氏が熱い想いを 込めて故郷青森を紹 介するHP |
旬の十和田湖 十和田湖の美しい風 景を写真で紹介して いる休屋 『桂月亭』 小笠原氏のHP |
青森の自然 八甲田山を中心に青 森の山野の花と風景 を紹介している棟方 さんのHP。 |
下北観光 東京から本州最北端 大間町に移り住み、 下北周辺の風景を紹 介している田村さん のHP |
|
|
|
|